こんにちは!!欲しいものがなさすぎたワキリントです。
気づけば後1ヶ月でクリスマスですよ。読者の皆さんはもうオトナなので経験してると思うんですが、いつ頃からプレゼントが現金になりました?
あんまり「これをやりたい」とか「これが欲しい」みたいなのが日常に沸き起こらなかったんですよね。必然的にサンタさんに頼む物は備えとしての現金に落ち着いてしまうわけですが、まぁ味気ないこと。
クリスマスプレゼントで「安心」なんか貰っちゃダメよ。「冒険」せんと。なんかちゃうかったな〜も込みでその年のクリスマスを彩る思ひ出やないのさ。
さぁそんなわけで本日はディズニープラス特別配信、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル』の予習回でございます!
前回はハロウィン、今回はクリスマス。こういうイベントごとにやっていくんでしょうかね?まいっか。早速レッツゴー!
★あらすじとキャラクター★
宇宙を放浪しながら、気ままにノリで行動しているガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの皆さん。『ソー:ラブ・アンド・サンダー』以来の登場ですね。
ひょんなことから地球の聖なるイベント、クリスマスの存在を知る皆さん。おそらく唯一の地球生まれ、リーダー(?)のピーター・クイルさんが教えてくれたのでしょう。
それによると、クリスマスというのは大切な人が欲しがっているものをあげる絆深めイベントとのこと。
めっちゃええやん!未だにガモーラさんと離れ離れになっちゃったの引きずってるウチの頼りないピーターさんにプレゼントあげて元気でも出してもらおうやないの!
そんな思いつきでプレゼントの調達に名乗りを上げたのはこの二人!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)からの初期メンバー!ダンスも嫌い!冗談も通じねぇ!イカつい狂人、ドラックスさん!
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017年)から加入!触れただけで感情を読み取り、操作もできるエンパシー能力持ち!でもあんまり空気は読めないぞ!マンティスさん!
こんな二人が地球で繰り広げるドタバタ珍道中!もう最終プレゼントとかどうでも良くなりそうやな!!
★見どころ★
本作の見どころはなんといってもドラックスさんとマンティスさんという組み合わせ。
この二人といえば、『リミックス』においてマンティスさんがドラックスさんの悲しい過去を聴き体に触れると号泣してしまうシーン。
普段多くを語ることなく、表情が動くことも稀なドラックスさんが抱える、家族を失った悲しみの深さを、新入りながら誰よりも知っているマンティスさん。そして舞台は家族で楽しむのが一般的なアメリカのクリスマス……
もう分かるね??
単発作品だからって気ぃ抜けねぇぞ???
そもそもポップなエンタメの中に味わい深いウェットな展開を散りばめるのがお得意のジェームズ・ガン監督の作品なわけですから、多分予想してなかった「なんか」をやってきます。
……でもまぁ、ナメてるくらいがいいのかも。……いやどうなんだろう。過去2作の評価ってハードルがそこまで高くないから大幅に上回ってきた感もあるじゃないですか。ここいらでドーンと置いてみるのも、ガッチリ組み合う姿勢でいくのもいいかもしれません。
堅苦しい話はこの辺にしときましょう。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズといえば音楽ですね!!今作でもノリノリな音楽には注目、いや注耳!!ベタにマライア・キャリーとかワム!とか出ないだろうからなぁ!知られざるクリスマスソングを聴きたいところ!
そしてなんといっても!意外と描かれない「ヒーローの日常」ですよ!ドンパチなんかしなくていいから彼らのありそうな日常を観たい!というファンの想いが届いた少し早めのプレゼント!
最高最高最高〜〜〜〜〜〜!!!
★噛み締めないとね★
さて、以上で予習は終わりです!
アメコミ映画界隈では既に周知の情報となっていますが、監督を務めるジェームズ・ガンさんは今後、MCUのライバルであるDCコミックスのユニバース構想をまとめあげる重要な役割を担うことが決定しています。
監督は現在『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』三作目に取り組んでいる最中でしょうから、それが終わればもしかすると真の意味でオリジナルなガーディアンズが観れるのも最後、ということになってしまいます。しゃーない。それがビジネスやし。
残り少ないのであれば、それを目いっぱい受け止めて噛み締めたいですよね。もう現金しか貰えない歳になっちゃったんだから、最後の方のプレゼントを貰えた喜び、噛み締めればよかったな。そんな後悔からこんなことを言ってます。
というわけで!11月25日から配信される『ホリデー・スペシャル』!お家でゆっくり、暖かくして観てはいかがでしょうか!それでは!
これだけはちょっとイヤかも。