こんにちは!今回は久々のアメコミ高等教育!しかも今までの高等教育とはひと味違う、テストのための高等教育です!
次回のテストは何かといいますと、X-MENのエースであり、本校の歴史担当教師でもありますウルヴァリン先生のスピンオフシリーズ完結編!
『LOGAN/ローガン』です!!
実は今作、ウルヴァリン先生を演じるヒュー・ジャックマンさんがウルヴァリン先生役から引退する、いわば「ウルヴァリン最後の作品」。約17年間の歴史に終止符を打ちます。
…ってえっ!?17年間もやってたの!?!?
そうなんです。X-MENシリーズはあのMCUよりも長い歴史を持ってるんです。となると…
今から全部観て『LOGAN/ローガン』に間に合わせることなんてできない!!
となる人が続出するわけです。
というわけで今回の高等教育はMCUより長くて複雑なX-MENユニバースをザックリあらすじと共にご紹介!『LOGAN/ローガン』にバッチリ照準合わせていきましょう!
まずは大きく分けてみよう
17年という長さにうんざりしてしまいがちですが、実はX-MENユニバースの作品数は『LOGAN/ローガン』も合わせて9つ。
そしてそれらは「現在編」「過去編」「ウルヴァリンスピンオフ」の3つに分けられるんです!なんとかなりそう!って思う方、なんとかなりません。理由はまた別の授業で。
現在編3作
①X-MEN(2000年)
シリーズ第1作目。マグニートーさん率いるブラザーフッドによる、人類をミュータントに変えちまえ!とかいう嬉しいんだかやめてほしいんだか分からない計画を阻止します。ウルヴァリン先生の仲間意識はまだ低め。
②X-MEN2(2003年)
ウルヴァリン先生の師匠でありX-MENの(色んな意味で)精神的支柱のプロフェッサーXさんが人類に捕らわれ、ミュータント撲滅に利用されそうになるのを阻止します。先生の過去もチラッと分かったりして。
③X-MEN ファイナル・ディシジョン(2006年)
現在の完結編。人間になれる薬を巡って再びブラザーフッドと対決です。先生に訪れる選択の時。ぼくだったら耐えられない。
ウルヴァリンスピンオフ3作
①ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年)
『X-MEN2』でチラッと分かる先生の過去もこれでバッチリ。以前の授業でもバッチリ。
②ウルヴァリン:SAMURAI(2013年)
過去に命を助けた男と再会するために訪れた日本を舞台にヤクザと闘います。アメコミ世界での日本のイメージが現実とかけ離れてて笑ってしまう。
③LOGAN/ローガン(もうすぐ公開!)
ミュータントがほぼいなくなった世界を舞台に、ヒゲオヤジに成り果てた先生が最後の闘いに身を投じます。渋すぎる。
過去編3作
①X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年)
冷戦下のアメリカを舞台に、若き日のプロフェッサーさんとマグニートーさんが世界で最初のX-MENを結成します。2人の友情と別れがツラい。
②X-MEN:フューチャー&パスト(2014年)
現在編と過去編のキャラがまさかのコラボ。先生が時代を超えてミュータントの存亡を懸けて奔走します。
③X-MEN:アポカリプス(2016年)
ハイパーウルトラチート級のミュータント相手ではどんな特殊能力もちっぽけに見えてしまいます。さて勝ち目はあるのか!!
たくさんあるけどとりあえず…
さて、作品の紹介は以上です!『LOGAN/ローガン』をより楽しむためには現在編3作と『ZERO』だけでも観ておくのが得策でしょう!
過去編が絡んでないといえばウソになるのですが、それを一気に教えると混乱してしまいそうなので今回のところはこの辺で!
次回は『LOGAN/ローガン』の予習回です!ウルヴァリン先生のためにもバッチリ教えていきますよ〜!それでは!
おいおい!俺ちゃん忘れんなよ!