こんにちは!明けたねぇ、梅雨。どうもワキリントです。
今年はやけに短かったですよね?一般ピーポーのぼくにとっては雨が少なかったのは嬉しい限りなんですが、こんな時に困るのは農家の方々ですよね。ただでさえ値上がりとか大変なのに収穫高減っちゃって…とかさぁ。やってらんねぇよね。ね。
ってなわけで本日は『ソー:ラブ・アンド・サンダー』の予習回となっております!早速レッツゴー!
★あらすじ★
『アベンジャーズ:エンドゲーム』(2019)のラスト、同じく宇宙で活動するガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと共に地球を離れた我らが雷神ソー先生。
その後の3年間で何をしていたかは本編を観てのお楽しみということですが、とりあえずバッキバキにシェイプアップしたことだけは確認できますね。
各地のトラブルをガーディアンズの面々と解決しながら、銀河放浪の旅を続けている中、ゴア・ザ・ゴッドブッチャーなる存在が神を殺して回っているとの噂を聞きつける先生。
コミックスやMCUにおいて、アスガルド人である先生は厳密に言えば宇宙人ということになりますが、我々の世界では北欧神話の神としてゴア君のターゲットにバッチリ入っているソー先生。まぁ、勝てそうやけどなぁ。
来たる戦いに備えるよりも先に、知りうる限りの神にこの危険を知らせることにした先生。ヒーロー故の高潔な行動か、強さへの驕りか…
そんな道中、『マイティ・ソー:バトルロイヤル』(2018)で別れちゃったことがサラリと暴露されていた元カノ、ジェーンさんと久々の再開!ファンにとっても嬉しすぎ!
同作で粉々に砕かれた先生の愛用ハンマー、ムジョルニアを携え…
ってええ!?!?!?どゆことぉ!?!?!?!?
ムジョルニアと言うと高潔な精神を持った者にしか持ち上げられない、ヒーローの証。それを持ち上げられるようになっているのはいいとしても、巧みに操り敵を薙ぎ倒すジェーンさんの姿など一体誰が予想できたでしょう!コミックスファンくらいだろ!
兎にも角にも仲間を得たソー先生。離れていても育まれていた(かもしれない)LOVEと、二人分のTHUNDERでゴア君をぶっ倒せ!というのがあらすじです。
★キャラクター★
続いてはキャラクター。馴染みの面々とは実に3年ぶりの再会!嬉しいね!ジェーンさんがいる懐かしさで大概薄れてるけど!!
『バトルロイヤル』以降、先生の良き友人として戦いにも参戦してくれていたヴァルキリーさんはスーツ姿で退屈そうにしている姿が確認できます。王の座を放棄した先生に代わってアスガルドの民を束ねる役割を担う彼女ですが、鬱憤溜まってそうですね。でも偉いよ。利権で頭がいっぱいのジャパニーズポリティシャンズと違ってさぁ。代わってくれ。
すっとぼけた岩男のコーグさんは放浪の旅に同行する形で登場。自堕落な生活を送っていた頃もずっと一緒にいたということは、先生にとっては辛い時の拠り所となる大切な存在なんでしょうね。当の本人は全くそんなこと考えてなさそうですけど。
成り行きで行動を共にすることになったガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの面々も元気良く登場!自称リーダーのピーター・クイルさんとの意地の張り合いはどんな決着を見せるのか!永遠に続けてほしいんやけどな!
そんな彼らに負けず劣らず個性豊かな初登場のキャラクターたち。まずは今作の不良、ゴア君!アメコミ映画好きにはたまらない『ダークナイト』(2005~12)シリーズのバットマン先生、クリスチャン・ベールさんがMCUに殴り込みだ!それを抜きにしてもビジュアルがこれまでの不良を凌駕するヤバさです。主役食っちまうんじゃない?
そんなゴア君の標的になっちゃいそうなのがオリンポスの最高神、ゼウスさん。全知全能ということもあってか、ポケ〜とした生活を謳歌しているそうですよ。んも〜、偉い人ってどうしてこうなのかねぇ。でもまぁ、神話のゼウスって確かにだらけきってるかも。
そして最後はヤギです。なんで???
なんで?????
★見どころ★
さぁ見どころだ!前作に引き続きメガホンをとるタイカ・ワイティティ監督の手腕は今作でも大いに振るわれていることと思います!
まるでコミックスのコマがそのまま映像化されたかのような(っていうか実際にそのまましてるっぽい)キメの画のパワーと色彩のエキセントリックさで持っていく剛腕が持ち味!ポスターやロゴにも醸し出されている90年代感も相まって、派手さがダサくてカッコよくてイカす仕上がりになること請け合いです!
ジェーンさんと先生のロマンスの行方も気になるところ。サラッと別れたんだ〜だけじゃあ納得できんよねぇ!こちとらアンタらの恋愛を2011年から追っかけとったんやで!理由とお互いの気持ちをちゃんと確認せんとにいちゃん怒るで!
このツーショ観れただけでも胸いっぱいなとこもあるけどね?
強引すぎる路線変更によって蔑ろにされてしまった過去2作のキャラクター。こういった流れで戻ってくるのであればそれ相応の納得できる「言い訳」を用意しといてほしいですね。絶対に描きしろあったもんねぇ。シフさんとか今どうしてんの?
最後はちょっと個人的な予想になってしまいますが、ソー先生とは切っても切れないロキ君の登場をどうしても望んでしまう自分がいます。だってずっとそばにいたんですよ?
戻ってこいよ!おい!!!!!!
★己を殺すことでヒーローになれた男★
さて、以上で予習は終わりです!
今作で重要なのが不良、ゴア君が「神殺し」であるということ。幾度となく命の危機に瀕してきたソー先生ではありますが、これまでの不良はあくまで全宇宙制覇の一環として、邪魔をしてきた先生と戦ってきただけのこと。しかし今回ゴア君は真っ直ぐに先生のような神とされる存在を駆逐するために行動してきます。
前作からやけに「ヒーロー」に執着してきた先生が過去作で払ってきたヒーロー的な自己犠牲は、なんやかんや言って自身の強靭な肉体を前提に、それも他者を守るために起こしたもの。というか、そのおかげで彼はヒーローになれたとも言えます(『マイティ・ソー』(2011)を観てね)。一転してゴア君との戦いは命を賭して戦うための守るべきものが自分の命、という矛盾を孕んできます。
つまり先生が戦うために呼び起こさなければならないのは、ヒーロー的な使命感ではなく、ただ「生きたい」という根源的な本能です。神という不滅とも思える存在には希薄な野生を先生はどう覚醒させるのか!
衝撃的な展開になることが予想されます!梅雨も明けてまさに青天の霹靂!遂に今週金曜日、7月8日にスクリーンで繰り広げられるアベンジャーの旅の行く末を見逃すわけにはいきません!
熱中症には十分お気をつけて、ご家族で思う存分楽しんでくれるといいなぁ!鬱々とした世の中だからこそ必要なんだ!こういう派手でバカな映画が!うおーーー!!それでは!
ケツ観れるかもよ!