こんにちは!最近服を着ないようになってしまったワキリントです。
ご存知の通り世はコロナ。緊急事態宣言が解除されたとはいえ外出がはばかられる昨今、家でおとなしくしていたのですが、もう夏がすぐそこまで来ています。いやもう、あっちぃのなんのって!
てなもんでパンツ一丁で過ごす時間が増えてるんですね。外出できないストレス解消のために音楽を聴いては踊り狂うという生活です。パンイチで。
コロナ滅すべし、といったところではありますが悪いことばかりでもなくて、この半年間、映画を観る時間がバカほど増えました。
おかげで年の瀬にやるつもりだった、今年観た映画まとめを上半期でやらないと多すぎてヤバい事態に。それでも長い気がしておりますがお付き合いくださいませ!さぁ紹介していきますよー!もちろんパンイチで!!
みんなー!!おれ、こんなに観たよー!!!!
★2020年上半期に観た映画まとめ★
ジブリ系
観た記憶はあるけどストーリーを覚えていない『平成狸合戦ぽんぽこ』、観てもそこまで心動かなさそうな『思い出のマーニー』を観ました。狸がこちらに話しかけてくるので『デッドプール』でした。マーニーの方はあんま覚えてないです。多分アメコミ映画です。
この頃は実写のディズニーに抵抗があったのでアニメーション版を。言うまでもなく『ブラックパンサー』ですね。
ちはやふる 下の句
遠い昔に『上の句』を観ていて「おお、案外ええやんけ」と満足していたら続きを観るのに2年くらい間を空けてしまいました。画面の色調が小手先で美しく見せようとしてる気がして腹たったんで『結び』を観るのは余程気が狂った時になると思います。漫画の実写化なんでアメコミ映画です。
64 前後編
いらんエピソード削ったら1本にできたと思う。お父さんが犯罪者なので実質『スパイダーマン:ホームカミング』です。
クリント・イーストウッドを色々
『ガントレット』『マディソン郡の橋』『許されざる者』、タイプの異なる3作のイーストウッド作品を観ました。それぞれバスが蜂の巣になるので実質『キャプテン・アメリカ:ウィンターソルジャー』、川に遺品を流すので実質『アベンジャーズ:エンドゲーム』、モーガン・フリーマンさんが出てるので実質『ダークナイト』です。
トイ・ストーリーシリーズ
人生でバカほど観たシリーズですが、コロナで金ローがノーカット放送してたので『3』まで観ました。『4』は怖くてまだ観れません。ポテトヘッドとボー・ピープの間にいるサル顔のエキセントリックヘアーベイビーいますよね?アレが出てくるので『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』です。
ぼくたちと駐在さんの700日戦争
中学の時に好きで読んでた本だったので観ました。いいですね、このジュブナイル感。お母さんが一枚上手なのはソー先生とフリッガさんに似てますね。アメコミ映画です。
コナンを色々
『純黒の悪夢』『紺青の拳』を観ました。正直因縁の作品です。『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』が興行収入で負けたので。でもどっちもバカみたいな爆発とか常人離れのアクションとかありました。アメコミ映画が1位なのは変わらなかったんですね。
まぁ食わず嫌いせずに観とくか、ってなことで実写版を観ました。実写にする必要は1ミリもなかったと思います。ご覧の通り『ブラックパンサー』です。
上半期で一番キレそうになった映画ですが実写版とかもあるので評価をするのは保留しておきます。実質『エンドゲーム』です。
バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ
金ローのやつはカットされてたのでちゃんとDVD借りました。名作と言われるのも納得のハラハラドキドキ。地上波放送された喜びを胸に刻み込みたい。実質『エンドゲーム』です。
LEON
多分完全版じゃなかったので完全版をもう一回観たいと思います。現時点では世間がどハマりしてる理由がイマイチ分かってません。ナタリー・ポートマンさんとゲイリー・オールドマンさんが出てるので『マイティ・ソー』で『ダークナイト』です。
さて、次の章ではギリギリ映画館がやっていた時に観に行った作品です。
★映画館で観た作品★
パラサイト 半地下の家族
人生初の韓国映画でした。いやあ、こんなん観せられたら日本の映画界が悲しく見えてきますね。高低差の演出が『ジョーカー』でしたね。アメコミ映画です。
ジョジョ・ラビット
タイカ・ワイティティ監督をスタンドにしてるジョジョが愛を知る人間讃歌ですから、『ジョジョの奇妙な冒険』でもあります。スカーレット・ヨハンソンさんとサム・ロックウェルさんが出てるので『アイアンマン2』です。
ルパンレンジャーVSパトレンジャー、通称『ルパパト』が好きすぎて関連作品をコンプリートしてしまいました。最高です。ヒーローなんでアメコミ映画です。
★下半期に向けての野望★
以上で上半期に観た映画の報告は以上になります。正直近年稀に見る観賞数で我ながら感動しております。
下半期はこの勢いを緩めることなく、営業再開した映画館にも足を運びながらたくさんの映画と出会って見識を深めていきたいなと思います。
実は今年もシリーズを観ていくつもりだったのですが、1作も観れていないのでそちらにも着手していかなければですね。服を着てTSUTAYAへ行こう。
というわけで皆さん、大変な半年間でしたがお疲れ様でした!それでは!
制覇に向けて動き出す予定のシリーズを予告しておきます。