こんにちは!!件の閉店するTSUTAYAで中古大売り出しセールをやっていたので思わず3本も購入してしまいました!どうもワキリントです。
本当は『パルプ・フィクション』が欲しかったんですけどねぇ。良くないですか。古めかしいパッケージでああいう作品を持っていると映画通ぶれるでしょう。でも誰かに先を越されてそれが叶わなかったので、『時計じかけのオレンジ』『黄金狂時代』『プロジェクトA』を買ってやりましたよ。我ながらなかなかいいチョイスをしたと思います。
遂にアメコミ原作でない映画を手に入れて、ワタクシ非常にホッコリしております。こうやってアーカイブをドンドン増やしていきたい!
さて今回の授業は久々のテスト回!!待ちに待ったアメコミ秋の陣はめちゃくちゃなラインナップになっております!
前半戦となる今回の作品はこちら!
2019年に蘇った地獄よりの使者!『ヘルボーイ』でございます!!
早速予習していきましょう!!
★ヘルボーイってどんなキャラ??★
「おおっ、また新キャラか!今度はどんなヒーローを観せてくれるんだMCU!」「このダークな感じ、さてはDCEUだな!」なんて声が聞こえてきそうな今作。
しかし今回活躍するヘルボーイ先輩は、MARVELとDCの競合関係など眼中になし。どちらでもない、ダークホース・コミックスという出版社から誕生したダークヒーローなんです!!そこんとこよろしくゥ!!
個人的に、ユニバース構想疲れを起こしてしまっている映画好きの皆さんが安心して観ることができるのがめちゃくちゃ嬉しい。どいつもこいつも長く続けすぎなんだよね。
ヘルボーイ先輩はその昔、2004年に一度製作されたことのある文字通り「先輩」キャラクター。
地球の超常現象調査防衛局(B.R.P.D.)に所属するエージェントとして、地上を脅かす恐ろしいクリーチャーたちから人類を守る、全身真っ赤な正義の悪魔というキャラクターの宝庫、それがヘルボーイ先輩です。
なんと言っても「悪魔」というキャラクターがめちゃくちゃ良くないですか。人類とは異なる異形の怪物として扱われる悲しみと、そこから生まれてくる仲間との絆。豪腕でなんでもブッ飛ばすドンパチアクション。サイコーにクールだよ。早く動くところが観てみたい。
またまた個人的な話で申し訳ないのですが、製作されたことのある2004年版とその続編を「あえて」観てないんですね。良くも悪くも「あぁ〜こういう感じのキャラクターなのかぁ〜となると2019年の技術でこの辺がああなってこうなって…」となってしまうじゃないですか。
今皆さんに予習をしている人間が作品の予習にもってこいの資料を予習しないという矛盾。たまには何も知らずに観たい時くらいあるんだよ。許してくれ。
★あらすじとキャラクター★
久々にあらすじなんて紹介するからドキドキしちゃいます。そうそうこういうのやりたかったの。
主人公はもちろんヘルボーイ先輩。エージェントとして日夜任務に励んでいる彼が今回立ち向かうのがこちら!
人類への復讐を胸にたぎらせ、地上を魔物の世界にしてやろうと企む魔女、ニムエさん。ブラッドクイーンとも呼ばれる彼女ですが、なんだかクリーチャーを創る側じゃなくて殺す側に慣れてそう。これでなんの躊躇いもなくバイオハザードシリーズをアメコミ映画にできる。
余談ですけどミラ・ジョヴォ・ヴィッチさんってダジャレにできそうな名前なのに全然思い浮かばないですね。はぁ?
彼女との戦いでその強大な魔力をその身に受けてしまったヘルボーイ先輩は、世界滅亡も思いのままにできるほどの力を手にしてしまいます。
あれ?この感じ、先輩が強すぎて弱体化させられそうですね。嫌な予感してきた。
他にもキャラクターはいるはずなんですがマジで予習してないので伝えられる情報に限りがあるの笑います。
兎にも角にも世界の命運やいかに!ヘルボーイ先輩の命はどうなってしまうのか!?と言った感じですね。ここまで機能してないあらすじとキャラ紹介もなかなかないっすね。
興味がないわけじゃないんですよ。ただ新鮮に何の情報も仕入れず観たいだけです。逆にめちゃくちゃ興味津々ですよ。
★見どころ★
予習してないのに見どころを紹介する男。こんなんただの楽しみにしてるポイントやないかい。
まずは他では観られない地獄の世界観。おどろおどろしいクリーチャーをはじめとした、極悪な風景を期待しております!!
リブートされた今作はR指定がついたということで、よりホラー描写、グロやバイオレンスの破壊力が上がっていることでしょう!ホラー映画が苦手なぼくは果たして目を背けず観ることができるのか!?
そして何と言っても超楽しみなのは、MARVELの『デアデビル』やDCの『バットマン』にも携わったアメコミ界のレジェンド原作者であるマイク・ミニョーラさんが製作・脚本に参加して作られたストーリー!
弱体化だけはされないように気をつけてほしいですね。強いキャラは強いキャラのままでいてほしいめんどくさいファンでごめんなさい。
★鬼畜の所業★
さて、以上で予習はおしまいです!ぼくの超個人的な欲望で大した情報は得られませんでしたでしょう。残念だったな。
そんな皆さんに朗報です。公式の回し者というわけではありませんが、今作は非常に面白いタイアップキャンペーンを行って話題になっております。
「蒙古タンメン 中本」「富士そば」の激辛麺をはじめとしたホットな期間限定メニューに始まり、「X-LARGE」のコラボシャツ、ヘルボーイ先輩が登場する「全日本プロレス」などなど幅広いプロモーションの非常にセンスがいい。
中でも試写会がすごかった。映画館じゃなくてですね。
サウナの中だったんですって。
イカれてやがるぜ(褒め言葉)。
なにひらがなにしていかつさ和らげとんねん。