こんにちは!未だに衣替えを済ませてないワキリントです。
いや、ホントは4月までにやりたかったんですよ。でも気温が不安定だったじゃないですか。そんなこんなやってたら元号まで変わっちゃって…
あっ!!そういや今回初めての令和の授業やん!!
いやはや忘れておりました。平成最後も令和最初も『アベンジャーズ:エンドゲーム』を観たというのに。バリバリで意識してるのに。
人生で元号が変わることなんて滅多にないんで多少気持ちも引き締まるというもの。ということで本校も気持ち新たに進んでいきたいワケですよ。分かりますかこの気持ち。分からない?うっせぇ!!
ということで本校も変わります!
吹き出しを導入したぞ!!
恥ずかしながら本校、はてなブログProではないのでスマホでは適用できない(クソッタレが!!)のですが、元号も変わっていい機会じゃないですか。そして今回はこの機能をフル活用していきますよ!
化学教師のブルース・バナー先生〜〜!!
ブルース・バナー先生
そこなんですよ先生。実はぼく、前々からアメコミ映画しか観ていないことに対して「このままではダメだ!」と思ってましてね。
バナー先生
そんな中で元号チェンジじゃないですか。これを機にいわゆる名作みたいなものは観ていきたいんですよ!
バナー先生
その通り!いやぁさすが、察しがいいなぁ!!
バナー先生
あっそんなメタ発言やめて
今回の作品は?
さて、ようやく今回の作品を紹介しましょうか。記念すべき一発目は!
アルフレッド・ヒッチコック監督作品『サイコ』です!!
バナー先生
聞いたところによるとこの作品、『羊たちの沈黙』や『セブン』など、90年代に流行った「ヤベー奴が何考えてるか分かんない」系の作品を先取りした先見の明発揮しまくりの作品らしいです。
そうじゃなくても名前だけは知ってるレベルの名作である『サイコ』。早速まいりましょう!
マジで無知
バナー先生
そうですね!…ふーん、ユニバーサル配給なんだ…ってうぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?!?!?
言語選択画面!?!?!?
世界的に知られているとはいえ、まさかここまでとは…知らん国の言葉まである…
バナー先生
その上音声も様々とは…ホームシアターガチ勢がヨダレ垂らしますね。とりあえずネイティブリスペクトで字幕にして観ますか…
うおぉ、知らん役者ばっかりのオープニング…音楽と相まって不安を煽るなぁ…
はっっっ!すごい!!!!
この映画、モノクロや!!!!!!!
バナー先生
いや予想はしてたんですけど本当だとは!人生初のモノクロ映画、『サイコ』になりました!!
バナー先生
なんで??????
よーし…とりあえず落ち着いた…なるほど、まさかこんなシーンから始まるとは。ヒッチコック監督ってベッドシーン撮るんや。激烈にいやらしくないけど。
バナー先生
なんか勝手にそういうの撮らない上品な監督だと思ってました。さて気を取り直して…
ん?さっき12月って言ってたよな…なのになんでこのおっさん達「暑い」って言ってんだ…??
バナー先生
にしてもなんやこのおっさん。「金が不幸を追い払う」って…
お前が不幸の元凶やないかこの色ボケジジイが!!!くたばれ!!
バナー先生
気があると思ってたらしい。ちゃんと帽子かぶれハゲ。
その金を持ち逃げしちゃうこの女の人もなかなかのポンコツですよ。
行く先々で挙動不審な行動ばっかだからありとあらゆる人間に怪しまれるんだよなぁ…
こいつが金パクリ女を追いかけ回す話になるんじゃないかと思ってた時間がありました。
借金と養育費で首の回らない恋人のためにそこまでする必要あるぅ??
バナー先生
その辺にしとこうか。ぼくちょっと怖くなってきた。敵を作っちゃった気がして。
うわぁぁぁぁぁぁすげぇ!!
すいません!けど要約したらこれになっちゃうんだよなぁ。
何がすごいって大したシーンでもないのに画面にべっとりと張り付いてるみたいな恐怖というか、不穏な空気。
常に「あぁヤバい、なんか分からんけどこのままじゃヤバい」みたいな。サスペンスってこういうことなんですかね?
バナー先生
音楽もびっくりしちゃいました!
なんとあれですよ!怖い時にテレビで流れるアレ!
「キーン!キュッキュッキュッキュッ…」っていうアレ!
バナー先生
…ごめんなさい。
さて…個人的に一番好きなのは金パクリ女が夜の高速を走る車内のシーンですね。
焦ったような表情で運転している金パクリ女の映像に、「おい、金パクリ女どこ行ってん?」「電話しとるんですけど出ぇへんのですわ、かなわんわ〜」「わしの金パクってトンズラこくとか許さへんで!」と、別の登場人物が突然姿をくらました金パクリ女の行方を話し合ってる音声が重なるんですが、これって「実際に彼らが話してる」のか「金パクリ女が「ウチが逃げたことそろそろバレて、今こないな話なってんねやろな〜かなわんわ〜」って想像してるだけ」なのかが曖昧なんですよね。そこがいい。
バナー先生
あともう鳥の剥製が怖いこと怖いこと。「ヤベー奴が何考えてるか分かんない」のはもしかして人を殺して剥製にするヤベー奴かな?と思ってたんですけどそうじゃなかった。
じゃなんやったんやあのクソほど多い鳥の剥製は?得体のしれない恐ろしさってありますよねぇ。
バナー先生
鏡も地味に恐怖を煽るアイテムとして機能してる気がしました。
『サイコ』はアメコミ映画
そりゃそうでしょう。この世の全ての映画はアメコミ映画なのですから。
聞いたところによると今作は結末を知られないために、ヒッチコック監督の号令のもとスタッフ総出で原作本の買い占めをする、みたいな厳戒なネタバレ禁止令が敷かれたそうじゃないですか。
バナー先生
極めつけは犯人の正体ですよ。こんなん完全に…
バナー先生
なーに言ってるんですか先生!ここまで有名な作品はネタバレとかもう気にしないほうがいいでしょ。
バナー先生?
ゴゴゴゴゴゴゴゴ…
ハルク先生
言うなァァァァァァァァァァ!!!!
ぎっ、ぎぃやァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!
とっ、というわけで今回は『サイコ』を!観ていったわけなんですが!いかがだったでしょうか!
これからは幅広く映画を観ていって、「アメコミ映画好き」から「映画好き」へとグレードアップできるように精進してまいります!できればみなさんのオススメ映画なんかを教えていただければ嬉しいです!
それではみなさん、また次回!
ぎやああああァァァァァァァァァァ!!!!!
皆さんもこのドヤ顔精神分析医から正体を聞きましょう。こいつのドヤ顔のための映画。