こんにちは!テスト2連発が終わりまして、早くも9月になりましたね。最高の夏でしたね〜幸せ!!
さてここから本題に移ってまいりましょう。今回は久々の高等教育です!皆さん、こんな疑問を抱いたことはありませんか?
「映画がいっぱいあるけど、どれがどのスパイダーマンなの??」
以前の授業で紹介した皆さんの親愛なる隣人・スパイダーマン君。その人気からか、彼は多くの作品で主役となってきました。
しかし!それがかえって皆さんを混乱させてしまってるんですね。今回はそんな「スパイダーマン問題」をスッキリ解消させる、そんな授業になっております!それでは早速参りましょう!
それぞれ名称があります
現在、スパイダーマン君の映画は3種類に分けることができます。それぞれに分かりやすい名称が付いているので、まずはそこから頭に入れていきましょう!
一種類目は、シリーズを成功へ導いたサム・ライミ監督の名前をとってライミ版スパイダーマン、あるいは無印スパイダーマンと呼ばれています。
二つ目…アメスパ
タイトルである『アメイジング・スパイダーマン』をそのまんま略しただけのアメスパですが、コミックにも『アメイジング』って付くんだからノー問題です。
三つ目…MCUスパイディorトムホスパイディorホムカミスパイディ
先月公開された『ホームカミング』のスパイダーマン君は、初めてMCUに進出したことからMCUスパイディ、もしくは演じるトム・ホランドさんを頭に付けてトムホスパイディと呼ばれています。
ホムカミスパイディに関しては続編が公開されると呼ばれなくなっていくのかな?といった感じです。
さて!これでスパイダーマン問題の第1段階は完了!次は彼らの違いを説明していきましょう!
シリーズごとの違い
一つ目…演じる俳優さん
パッと目につく違いといえば間違いなくこれでしょう。
ライミ版はトビー・マグワイアさん。
アメスパはアンドリュー・ガーフィールドさん。
トムホスパイディは先述の通りトム・ホランドさんです。
物憂げ顔のマグワイアさん、正統派イケメンのガーフィールドさん、カワイイ系のホランドさんの違いは作品にも反映されています!
二つ目…ライフステージ
3人はそれぞれ通っている学校のグレードが異なります。
ライミ版とアメスパはどちらも大学生で『2』で卒業、
対してトムホスパイディはグッと若返りして15歳の高校生です。
ライフステージが違うということはスパイダーマンの能力を手に入れた時期が違うということですから、大学生の2人は力を得て思い悩む印象が強いですが、高校生のピーター君は力を楽しんでいるといった感じ。どちらもストーリーにいいアクセントを加えてます!
三つ目…ヒロイン
スパイダーマン君のストーリーを盛り上げるのに欠かせないのがヒロインの存在!
ライミ版はMJことメリー・ジェーンさん、
アメスパはグウェン・ステイシーさん、
トムホスパイディはリズさんです。
ヒロインという扱いで出ているのは彼女たちなんですが、ややこしいことにライミ版の『3』ではグウェンさんが出てくるんですね。
いやはや困ったものですね…
たくさんあるからこそ…
さて、スパイダーマン問題に関しての授業はとりあえずこの辺で!
ぶっちゃけ違いをあげるとキリがないのがこの問題。今まで「やらねば…でもどれをやれば…」と思っていたのですが、せっかく映画として残っているのですから!
観て違いを楽しんじゃいましょう!(丸投げ)
それがこの問題を理解できる一番の近道です!この授業の存在意義とは!!
作品に負けない授業できるように頑張らないと!ちょっくら修行してきます!それでは!!